こんにちは!株式会社片岡組です。
弊社は拠点を構える千葉県習志野市や関東各地で、鉄骨工事・足場工事・PC工事を行っている業者です。
求職活動を行っている方の中には、挑戦する仕事の将来性が気になる方もいらっしゃるでしょう。
今回は、鉄骨工事に欠かせない鍛冶鳶が今後も活躍し続けられる理由について、ご紹介したいと思います。
鉄骨鳶と鍛冶鳶の関係
まず、鉄骨鳶と鍛冶鳶の違いについて説明します。
鉄骨鳶とは、建物の土台や構造部分となる鉄骨を組み立てる鳶職人のことです。
高所でクレーンを使って、重量のある鉄骨を設置していきます。
一方、鍛冶鳶とは、組み立てられた鉄骨に溶接作業を行う鳶職人のことです。
鉄骨鳶が設置した鉄骨は、仮ボルトやワイヤーで固定されたあと、高圧ボルトで本締めします。
この本締めが行われた上から鍛冶鳶が溶接作業を行い、接合部がより強固になるように鉄骨同士を溶接します。
高所で火花が飛び散る溶接作業は、非常に危険で技術が必要です。
そのため、鍛冶鳶には安全対策と確かな技術力が求められます。
つまり、鉄骨鳶と鍛冶鳶は、鉄骨鳶が建物の土台や構造を築き、鍛冶鳶がその土台や構造を強化させるという関係です。
鍛冶鳶は鉄骨造の建物に必須
現代の建築では、高層ビルや商業施設など、多くの建物が鉄骨造でつくられています。
これらの建物は、耐震性や耐火性などの性能が高く、デザイン性も豊かです。
もし、大型の鉄骨造の建物に溶接工事を行わず、ボルトのみで固定されていたらどうなるでしょうか。
工事を行う際はきっちりとボルトを締めていますが、固定されていないボルトは緩んでしまう可能性があります。
ボルトが緩んでしまうと、建物の強度を保てなくなってしまう危険性があるのです。
大型の鉄骨造の建物を安全に使用するためには、今後も鍛冶鳶による溶接工事が必須といえるでしょう。
千葉で活躍するプロの鍛冶鳶になりませんか?
株式会社片岡組では、現在新たなスタッフを求人募集中です!
年齢・学歴・経歴不問で募集を行っているため、各種工事未経験であってもご応募いただけます。
もちろん、経験者の方も大歓迎です。
また、スタッフ同士の仲も良く、和気あいあいとした雰囲気で働いています。
作業服や必要な資材なども支給していますので、安心してお仕事に取り組めます。
鍛冶職人は今後も需要が高まる職業です。
関東で活躍するプロの鍛冶職人になりたいという方は、ぜひ弊社へご応募ください。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。