こんにちは!千葉県習志野市、千葉市を中心に関東各地の建設現場にて施工を手掛けている株式会社片岡組です。
「鳶の施工方法で知っていて得する豆知識はないかな?」
このような疑問を抱いたことはありませんか?
そこで今回は、鳶の施工方法などの豆知識紹介についてご紹介していきます!
ぜひ最後までご覧ください。
足場が耐えられる風速について
実は労働基準法において、作業を中止する風速というものが定められています。
足場の組み立て、解体作業には、風速が平均秒速10メートル以上になった場合は中止の必要があります。
しかし、足場の高さや設置されている場所により、危険な条件は変わりますので、その時々の見極めが重要です。
足場の倒壊を防ぐために、きちんと固定したり、養生シートを畳んだりなど、予想される危険はあらかじめ対処しておくと良いでしょう。
足場選びが作業の効率化につながる
足場はいくつもの資材や部品を使い組み立てられています。
組み方を間違えたり、建物に合わない足場を選択したりすると最悪の事態になりかねません。
必要な資材の数、部品、建物の形状などをきちんと見極めることで、業務の効率化につながり、はじめて一人前と呼べる鳶になれます。
ただ足場を組み立てるだけが鳶職人ではなく、効率化を考え、足場の設置場所を選ぶことが大事です。
株式会社片岡組では求人募集を行っています!
株式会社片岡組では、業務の拡大化を図るため、一緒に切磋琢磨し頑張っていただける人材を募集しております。
鳶職未経験の方でも、熟練のスタッフが一から親切丁寧に指導しますので心配いりません。
将来独立を目指す方や、手に職をつけて頑張っていきたい方は、弊社の資格取得支援制度でスキルアップを目指せます。
弊社の仕事は、建設業界では必要不可欠な仕事であり、安定した収入も得ることも可能です。
建物が完成したときは、この上ない喜びを感じ、清々しい気持ちになれますよ。
少しでもご興味がある方は、ぜひご応募までご連絡ください。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。